掲示板(コロナウイルス関連)


■ 自閉症スペクトラムの特性を持つ方のご家族、当事者の方、関係者の方を対象に設置しました ■
■ コロナウイルス対策関係で、お困りのこと、工夫されていることなどがあればご紹介ください ■
■ 管理人が不適切と判断した場合、削除させていただくことがあります。ご了解をお願いします ■

[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [管理用]
おなまえ(ハンドル名)
Eメール(任意)
タイトル
メッセージ  
参照先(任意)
暗証キー(任意) (英数字で8文字以内)
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
窓を開けて換気を良くすれば安心できる? 投稿者:サラダ 投稿日:2020/04/22(Wed) 23:32 No.49   [返信]
部屋の大切さが言われますが、空気中にウイルスが漂うためには、そこで咳などをして空中にウイルスが混じった唾液が飛ぶということが、条件の一つになると思います。

この場合、空中だけではなく、大きな飛沫は机の上などに落下することになります。
窓を開けて換気をしても、この机などの上に落下したウイルスが混じった唾液は消えません。机に触れば、感染してしまう可能性が高くなります。気が付かずにクラスターの発生につながる可能性もあると思います。

私は、このようなことの専門家ではありませんが、どう考えても窓を開けることでは解決しない問題だと思います。

感染者がいたとして、息をするだけで空気感染するというような情報は見かけませんが、どうなのでしょうか。咳などをした場合の飛沫 や、大きな声で話をした場合の飛沫、食事をしながら話をした場合の飛沫などについては、よく理解できます。

手を洗う、人の接触をさける、窓を開ける、マスクをする、などが感染防止の重要な要素として紹介されていますが、先に投稿した、マスクと手洗いの仕方によっては、感染防止にならず拡大のリスクがありますし、咳をする人がいたら窓を開けるだけでは感染は防止できないと思います。

いろいろな注意が出されているのに、感染が拡大しています。もう少し、具体的な場面を考えた感染防止策を出してもらうことが必要だと思いますが、いかがでしょうか。

マスクを使うことによる感染拡大の可能性について心配しています 投稿者:サラダ 投稿日:2020/04/22(Wed) 23:18 No.48   [返信]
マスクをして事業所(福祉施設でも企業でも)に到着した場合、そこで手を洗い、うがいをするため、一旦マスクを外すようなことがあると思います。

この時、外したマスクをどこかに置く(あるいはポケットにしまったり、あごマスクにしたり)ようなことになると思います。

手を洗った後で、再度マスクをすると、もしマスクにウイルスが付着していれば、手にウイルスが付着してしまうことになります。

その手で、あちこちを触れば、感染が広がります。

手を洗うためにマスクを外した場合は、捨ててから手を洗い、再度マスクをつけるのであれば、新しいマスクをつけるようにすれば、感染のリスクは高くなりませんが、マスクが不足しており、捨てられないため、このようなことが生じやすいと思います。最近はあらって繰り返し使える布マスクを利用する方も増えていますので、このようなことが起きやすくなっています。

マスクの使い方を誤れば、クラスターの発生リスクが高まると思いますが、このようなことについての注意は見かけません。

外を歩いている時には、マスクはしないで、到着したら手を洗い、うがいをして、顔も洗って、それからマスクをするような方法が、感染のリスクを低下させると思います。
もちろん、人通りの多いところを歩くことや、公共交通機関を使う時は心配だと思いますが、降りたらできるだけ早く手を洗うかアルコール除菌をすることが大切です。手の除菌をする前に、目、鼻、口を触れば感染のリスクがあります。

北総育成園での集団感染のその後 投稿者:奥入瀬 投稿日:2020/04/22(Wed) 20:24 No.47   [返信]
4月21日の千葉県の資料です。
https://www.pref.chiba.lg.jp/shippei/press/2020/documents/0421-1.pdf
入所施設では一度内部にウィルスが持ちこまれるとこんなに感染が広がるのですね。
資料を見ると、入所利用者70名のうち約8割が陽性、職員67名のうち6割が陽性。
職員は少しでも体調が普段と違う場合は、予防的に勤務しない事だと思います。
人手が足りないけど、感染が生じたらそれどころではないので。

国連グテーレス事務総長のメッセージ 投稿者:奥入瀬 投稿日:2020/04/22(Wed) 19:59 No.45   [返信]
4月2日世界自閉症啓発デーに、通常の声明とは別にこんなメッセージを出してくれていました。
(添付は右上の四角をクリック)
"COVID-19 should not herald rollback in rights for people with autism"
"新型コロナウィルスで、自閉症の人々の権利が後戻りになるようなことがあってはならない"
「新型コロナウィルス危機によって引き起こされた長い混乱が、彼らが前進するために一生懸命に取り組んだ権利のロールバックを引き起こさないことを保証する必要があります。」

ダウン症協会の声明 投稿者:奥入瀬 投稿日:2020/04/22(Wed) 19:41 No.44   [返信]
「障害がある方の治療の優先順位について」の警告です。→参照先

先ほど、埼玉県で入院待ちの陽性者が自宅で亡くなったという報道がありました。(障害者ということではありません)
地域によっては、感染症入院病床が足りないのだと思います。
新型コロナ問題以前から、自閉症や知的障害の人は、リスクが高い、入院時の管理が難しいとかの理由でなかなか病院が受け入れてくれない傾向があると感じてきました。今後が心配です。

発達障害の弟 投稿者:テンサン 投稿日:2020/04/18(Sat) 19:46 No.41   [返信]
今年で40歳の弟は発達障害と若い頃に診断されました。程度は多分重くなく、グループホームで社員扱いで働いています。コロナの件で帰宅したら手を洗ってと言っても、めんどくさいとキレて洗いません。兄の私は小売業で働いているのでもし何かあれば多方面に迷惑になるので、個人で出来る予防はしてほしいのですが、どうしたらよいでしようか?

発達障害の疑いのある父と自閉症の次兄 投稿者:すいとん 投稿日:2020/04/18(Sat) 17:57 No.40   [返信]
29歳 女 ADHD(診断済み)です。長兄(35歳)発達障害 診断済み、次兄(33)自閉症と知的障害
母が出て行って4ヶ月ほど経過しました。
二人とも自分勝手で辛いです。
ケアマネさんの「○○さんの場合は、お金の問題が〜」と言われ、一人暮らしは無理です。「可能ならお母さんと一緒に〜」と言われたけど、母もちゃんと理解してなく『AD?なんやっけ?』とニコニコしてるので嫌です。
ネットカフェに住むしかないんでしょうか?

支援者はどう伝えればいいのか、参考になります。 投稿者:事務局 投稿日:2020/04/17(Fri) 11:05 No.38   [返信]
静岡県自閉症協会 津田さんよりご提供いただきました。ウィルスの説明や、三密などについての説明をついしてしまいがちですが、普段からしていることの徹底が大切ですね。

〇 支援をしている方へ(ご参考)http
 http://www.ei-21.com/asj-shizuoka/rikai/corona-s-1-20200417.pdf

皆様の工夫についても是非情報をお寄せください。

本人にどう伝えるか。わかりやすいポスターを提供いただきました。 投稿者:事務局 投稿日:2020/04/17(Fri) 11:00 No.37   [返信]
静岡県自閉症協会 津田さんよりご提供いただきました。
〇 事業所などへの掲示用ポスター
 http://www.ei-21.com/asj-shizuoka/rikai/corona-p-1-20200417.pdf

「コロナウイルスの感染拡大が広がり、障害のある方が利用している施設でも、家庭でも、本人も、家族も、支援者にも不安が広がっていることと思います。

政府からもいろいろな情報が出され、行動への要請もされていますが、知的障害や自閉症の特性を持つ人には、わかりにくいのが現実です。

少しでも、わかりやすくしたいと考えて、福祉関係の事業所に掲示していただけるポスターと、これを使っていただく施設の職員の方向けの文書を作ってみました。

これらは専門家の方のご協力をいただいて作成したものではありません。
現在出されているさまざまな情報や障害のある方にわかりやすい「合理的な配慮」を広めてきたことをもとに作成したものです。

このことをご理解いただき、ご賛同いただける方は、自由にご利用ください。
みんなの力で、1日も早く、ウイルスの不安から元の生活に戻れることを願っています。 津田」

難しい理屈よりも、簡単にできることを 投稿者:トマト 投稿日:2020/04/15(Wed) 17:38 No.36   [返信]
 いろいろと自閉症の人や知的障害の人に理解をしてもらえるようにと、工夫した情報が出されており、ありがたいことですが、重度の知的障害や自閉症などで、説明の理解が難しい方への感染対策は、難しい理屈を使わず、簡単にできる行動が身に着くように、あるいは簡単なサポートでできることを考えることが大切だと思います。

 私が思うことを以下に記載しました。多くの方の意見交換で、さらに良いものになればと思います。

 要は、本人にやってもらうことは、簡単にして、あとは支援者がしっかりと様子を見てサポートするということだと思います。

1.本人にやってもらうこと
 〇 外出先から帰ったら手を洗う。
 〇 食べたり、飲んだりする前に、手を洗う。
 〇 大きい声で話をしない。
    話をする場合は、マスクを着用し、声を小さくする。
 〇 遊ぶ時は、他の人(子ども)と距離を開け、体の接触をできるだけしない遊びとする。
2.支援者が行うべきこと
 〇 本人が飲食を行う前に次のことをする
  (1) 使うテーブルなどの除菌
  (2) 石鹸で手を洗う(できなければ、アルコール除菌)
 〇 遊びの支援
   一人で楽しめることや、人が密集していないところの 散歩など、感染のリスクが低く楽しめるものをすすめる。
 〇 混雑したところへは、できるだけ連れていかない。
 〇 本人の健康管理
  (1) 熱を測る
  (2) 様子を見る
 〇 本人が感染した、あるいは熱がある、咳をするなどで、感染が疑われるとき
  (1) 他の人がいる場所ではマスクをしてもらう。
  (2) 他の人と接触しない場所で過ごせるよう支援。
  (3) 医療機関への相談

※ 「いつもマスクをすること」は推奨しない方がよいと思います。マスクを適切に使うことは、現実には難しいと思うからです。
 着けているマスクを触ることや、マスクを適当なところに置いたり、ポケットに入れるなどの行為は、感染のリスクが高くなります。
 マスクをしなければ、このようなことについて、本人に注意をする必要がありません。
 マスクは、いつもつけるのではなく、言われたときにだけ着けるようにしてもらうとよいと思います。

マスクはポリデントで洗浄する - けいこ 2020/04/26(Sun) 13:53 No.59
マスクの価格は今まで1枚5円ほどでしたが、今では7倍くらいの価格上昇しています。
つまりサージカルマスクは以前1箱400円くらいだったのが、今は3000円から5000円くらいします。
マスクはもう気軽に買えるものではなくなっているので、使い終わったは捨てずに今では洗って再利用しています。

ポリデントで殺菌消毒すると、マスクが新品みたいな感じに復活しました。これは目から鱗でした!
詳しい手順も参考になります!→https://saving.if8x.com/?p=1198

ポリデントが広告の品で430円でしたので、思わず買ってしまいましたよ(^^)

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
記事No 暗証キー

- E-PAD -